尾張旭市の北部にある「吉賀池湿地」には
東海地方特有の湧水湿地として、
シラタマホシクサやミカワシオガマなど貴重な植物が生育しています。
←シラタマホシクサ(9月)
吉賀池湿地では、普段は立ち入ることはできませんが、
湿地植物の咲く時期(4月、6月、8月、9月上旬、9月下旬、10月下旬)
限られた日と時間のみ一般公開を行っています。
←サギソウ(8月)
尾張旭市のHP上で
平成31年度の公開日が更新されておりますので
訪問のご参考になさってみてはいかがでしょう。
←ハッチョウトンボ(6月)
また、こちらのブログでも
公開日が近づきましたら、その都度お知らせしていきます。
←ハルリンドウ(4月)
春の一般公開日は
4月6日(土曜日)、7日(日曜日) |
午前10時から午後1時まで(雨天中止) |
春は「ハルリンドウ」の花を観察できます。
細い木道の上を歩きますので
歩きなれた靴や動きやすい服装でお越しくださいませ。