チラシ(pdf.)
国産紅茶グランプリ2019
開催日: 2019年10月27日(日)
開催場所: 尾張旭市中央公民館
開催時間: 12時30分~16時(予定)
審査カテゴリー: プロダクト部門(市販茶部門)、チャレンジ部門
『国産紅茶グランプリ』が
今年も、おいしい紅茶のまち尾張旭市内で開催します。
国産紅茶?と思われるかもしれませんが、近年、国産の紅茶は少しずつですが増えており、
“和紅茶”とも呼ばれ身近な紅茶になってきています。
また、品質も
過去にグランプリに選ばれた紅茶などは
世界のトップレベルの紅茶に遜色ない味や香りがあり、
紅茶好きの方にもご愛飲者が増えてきている注目の紅茶です。
その国産紅茶を日本全国から募り、
消費者である一般審査員が審査できるのが、『国産紅茶グランプリ』です。
審査はとても簡単!
予選で紅茶の専門家の方々による選考が行われ、
選び抜かれたレベルの高い紅茶を、
本選(決勝)で消費者である一般審査員が「すごくおいしい」「おいしい」「ふつう」の3段階で審査し、
グランプリ他の各賞を決定します。
紅茶が好きな方、
国産紅茶に興味のある方は、
本当においしい紅茶や好きな紅茶に出会いに、
ぜひ一般審査員として参加してみてはいかがでしょう。
予選で専門家審査員によって
本選(決勝)へと選ばれる
部門別各10点の国産紅茶はどれもレベルの高い紅茶です。
本選当日
午前中に専門家審査員が
そして午後から
今年2019年のグランプリを決めるのは
消費者でもある参加される一般審査員のアナタです!!
[参加費]一般審査員 1,500円(事前振込)
一般審査員には、
審査に使用したプロ用のテイスティングカップ
(容量:150cc、価格:1,500円相当:参加記念度入り)を記念品としてプレゼント
一般審査に参加される方で、テイスティングカップの追加を希望される方には、
1セット 1,000円(税込み)でお分けいたしますので、ご応募時にお申し込みください。
このテイスティングカップは、
瀬戸市役所 せとまちブランディング推進プロジェクトチームのご紹介により、
瀬戸市で今回の国産紅茶グランプリ専用に、限定生産されるものです。
(画像は昨年2017年度のティスティングカップ)
[イベント内容]
12:30開会
審査 チャレンジ部門
審査 プロダクツ部門(市販茶部門)
休息
講演 日本茶業学会 会長 武田善行先生
審査結果発表 表彰式
閉会~16:00(予定)
参加をご希望される方は
「国産紅茶グランプリ2019」専用ホームページ
→「一般審査員募集」からお申し込みください。
なお今年の「国産紅茶グランプリ2019」は
主催は一般社団法人尾張旭市観光協会ですが
運営は株式会社船井アソシエイツとなります。
たくさんのみなさまのご応募をお待ちしております☆