9月19日(月)に尾張旭市内の会場にて専門家審査員10名による予選審査会を開催いたしました。
今年の出品数はチャレンジ部門58種、プロダクツ部門は40種となり、それぞれの部門の上位12点を選出(次点候補2件を含む)しました。
上位10事業者の皆様には運営事務局よりメールで連絡させていただいております。
予選通過は、枠内記載の量(一般審査員審査用)の出品茶をご提供をいただいた時点で正式に予選通過、決勝進出となります。ご提供が難しい場合には、決勝進出の資格が無くなり、次点候補者に資格が移る事になります。
予選通過事業者の皆様には一般審査員用に、チャレンジ部門は3g×50個の合計150g、プロダクツ部門は一般審査員用3g×50個の合計150gとは別に5ℊ×51個の合計255gの出品茶の提供をお願いしております。 運営事務局より送付の包装資材へ既定の数量充填していただき、期限内に返送をお願いします。 その出品茶が期限内に届いた時点で決勝進出確定となります。 |
両部門の惜しくも選外となりました出品茶は、以下にエントリーナンバーと得点を発表いたします。
なお、決勝進出は、1事業者、1部門、1点のみの規定により、同一事業者が複数上位に入り、決勝進出できなかった出品茶が含まれております。
また、得点は低い方が上位となります。(記載されている得点は点数を加算した数になります。なお順位はより細かい数字が算出される乗算点数で決定しています)
お茶は嗜好品であり、特定の嗜好層を狙ったお茶は今回の得点が下位であっても価値が下がるものではありませんので、一つの参考にしていただければ幸いです。
選外【チャレンジ部門】
チャレンジ部門で予選通過とならなかった皆さんの出品茶の得点は以下の通りです。
エントリー番号 | 得点 | エントリー番号 | 得点 | エントリー番号 | 得点 | エントリー番号 | 得点 |
c-1 | 26 | c-20 | 23 | c-40 | 28 | c-57 | 22 |
c-2 | 22 | c-21 | 29 | c-41 | 24 | c-58 | 21 |
c-3 | 23 | c-26 | 24 | c-43 | 20 | c-59 | 26 |
c-5 | 22 | c-27 | 21 | c-44 | 26 | c-60 | 26 |
c-6 | 23 | c-28 | 23 | c-45 | 29 | c-61 | 26 |
c-7 | 26 | c-29 | 21 | c-46 | 25 | c-62 | 24 |
c-8 | 22 | c-31 | 29 | c-47 | 25 | ||
c-10 | 24 | c-32 | 28 | c-49 | 23 | ||
c-12 | 23 | c-33 | 21 | c-50 | 21 | ||
c-13 | 27 | c-34 | 23 | c-51 | 22 | ||
c-15 | 20 | c-35 | 23 | c-53 | 26 | ||
c-17 | 24 | c-37 | 24 | c-54 | 26 | ||
c-18 | 25 | c-38 | 22 | c-55 | 25 | ||
c-19 | 26 | c-39 | 29 | c-56 | 24 |
選外【プロダクツ部門】
プロダクツ部門で予選通過とならなかった皆さんの出品茶の得点は以下の通りです。
エントリー番号 | 得点 | エントリー番号 | 得点 | エントリー番号 | 得点 |
p-1 | 22 | p-16 | 26 | p-30 | 24 |
p-3 | 21 | p-17 | 25 | p-32 | 22 |
p-4 | 24 | p-20 | 25 | p-33 | 23 |
p-5 | 26 | p-21 | 27 | p-34 | 21 |
p-7 | 22 | p-22 | 27 | p-35 | 24 |
p-8 | 27 | p-23 | 25 | p-36 | 27 |
p-9 | 22 | p-25 | 19 | p-37 | 24 |
p-10 | 27 | p-27 | 18 | p-38 | 24 |
p-13 | 22 | p-28 | 22 | p-39 | 25 |
p-14 | 21 | p-29 | 23 | P-41 | 25 |
予選通過となった事業者の出品茶は、10月22日(土)に一般の審査員による審査が行われ、専門家審査員の審査と共に集計されてグランプリ他の各賞を決定いたします。
一般審査員はこちらから応募できます。
審査結果の発表は、10月22日(土)の国産紅茶グランプリ審査会場で行う予定です。
なお、プロダクツ部門に入賞された方方からご提供いただいた出品茶は、紅茶フェスティバル以降に「TOP10アソートパック」として、オンライン販売させていただきます。
なお、この売上金は紅茶フェスティバル運営費として使用させていただきます。
上位入賞者の方の出品茶について、10月22日以降、当ホームページ上にて講評を掲載いたしますので、今後の参考にしていただければ幸いです。